2010年01月12日
四万温泉に行ってきました!
正月休み明けの最初の連休です。キャンプに行きたいところですがお祝い事で以前から予定しておりました群馬県は上信越高原国立公園内にある「四万温泉」に行ってきました。

宿の軒先には「つらら」が。

今回のお宿は「完全放流式天然温泉四万たむら」
情緒あふれる温泉宿で10箇所のお風呂があります。
泉質は食塩泉、湧出量は毎分1600リットルです。

ロビーの風景。
夕飯も美味しく頂きました。


近くの水沢観音にお参り。




お昼は有名な「水沢うどん田丸屋」で。美味しかったです。


その後は「イニシャルD」で有名な榛名湖に行ってみました。マイナス三度。風が強い為体感はマイナス十度です。湖も凍っています。

噂の八ッ場ダムも見てきましたよ。

最後は「群馬舞茸センター」です。お土産に買ってきましたがめちゃめちゃまいう~!
舞茸がこんなに美味しいとは思いませんでした。
今回は久しぶりの「上げ膳、据え膳」。ちょっと贅沢をさせていただきました。
近くにはキャンプ場も多いいみたいです。雪中キャンプにゃもってこい???
帰りの関越は少々渋滞があったものの圏央道のおかげで早めに帰宅できました。
温泉三昧でふやけましたがやっぱり日本人は「温泉」ですね~!
宿の軒先には「つらら」が。
今回のお宿は「完全放流式天然温泉四万たむら」
情緒あふれる温泉宿で10箇所のお風呂があります。
泉質は食塩泉、湧出量は毎分1600リットルです。
ロビーの風景。
夕飯も美味しく頂きました。
近くの水沢観音にお参り。
お昼は有名な「水沢うどん田丸屋」で。美味しかったです。
その後は「イニシャルD」で有名な榛名湖に行ってみました。マイナス三度。風が強い為体感はマイナス十度です。湖も凍っています。
噂の八ッ場ダムも見てきましたよ。
最後は「群馬舞茸センター」です。お土産に買ってきましたがめちゃめちゃまいう~!
舞茸がこんなに美味しいとは思いませんでした。
今回は久しぶりの「上げ膳、据え膳」。ちょっと贅沢をさせていただきました。
近くにはキャンプ場も多いいみたいです。雪中キャンプにゃもってこい???
帰りの関越は少々渋滞があったものの圏央道のおかげで早めに帰宅できました。
温泉三昧でふやけましたがやっぱり日本人は「温泉」ですね~!