ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月03日

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

5月19日埼玉の「監督」のお宅へ伺ってきました!


監督のお宅が外装工事をされたとのことで中間検査を依頼されました。

中間検査とは建前で遊びに伺ったような感じですが(笑

せっかくなので慣らしがてらTDR125EUで出かけました。

KTM125DUKEはだいぶ前に手放しましたが原付二種の楽しさと可能性(なんの?)は計り知れないものがあります。

馴染みのショップの店長に探してもらいわずか150㌔しか走行していない車両を大阪から陸送してもらいました。

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

125の割には大きな車体で私の体格では長時間乗ってても疲れにくいです。あ、ちなみに絶版2ストです。


以前はこんなのにも乗っていましたね。

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

kawasaki KSR-2 クルクル楽しいバイクでした。


彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

KTM 125 DUKE 125なのに豪華装備でした。通勤四輪を買うために泣く泣く手放しましたね。


以上原二遍歴でした。パンチ



5月19日 日曜日。朝七時半藤沢を出発しました。もちろん高速道には乗れませんのでR246から府中を抜け監督の住む「埼玉県千代田区某所」を目指します。

監督邸まで二キロ地点へ到達しました。

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)


そのまま監督邸へ向かいましたら本人ツナギを着て何やらせっせと働いておりました。何をしていたのかはよくわかりません。(爆


奥様のあやちゃんにもご挨拶。初対面で緊張しましたが凄く美人さん!ビックリ

監督には勿体ない汗


一通りチェック後監督から「走りに行こう!」とのお誘いが。特に予定もないのでWRと秩父方面へと向かいます。

R299をひた走り途中でお昼ご飯を。

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

なかなかおいしかったです。ハート

食後はR140をさらに奥地へ。秩父鉄道「三峰口」駅で運良く貴重なSLを見ることができました。

かっちょえ~!


彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)


その後に向かったのは「ニッチツ鉱山村」。中津川上流にある鉱山です。

1600年頃発見された鉱山で1937年に「日窒鉱業開発株式会社」が買収しました。

亜鉛や磁鉄鉱を最盛期には年50万トンを出鉱し、1969年には珪砂の発掘をしていました。

残念ながら1978年には発掘を中止し、現在は石灰石(大理石)を産出しているそうです。


かつて栄えていたころは大勢の人たちがここで暮らし小学校、病院、共同浴場、食堂、宿舎などが廃墟として当時のまま佇んでおります。

建物は錆びれ懐かしい建物が立ち並びますが木製の窓ガラスは割れ共同浴場の浴槽は朽ち果て寂しさと怖さを醸し出す場所です。

建物内部には当時使われていた生活必需品がそのまま放置されていて病院跡には薬品や手術器具等もそのままなのだそうです。

監督と二人で恐る恐る見て回りました。幾枚か写真を撮りました。

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)


今は誰もいなくてもかつてここが栄えていたことが容易に想像できます。

思うのはここで暮らしていた方たちはいまどうしているんだろう?ということです。そんなことを考えているとちょっと切なくなってきます。


正直、監督に「廃墟を見に行こう」と言われた時はピンときませんでしたが案内してもらって本当に良かったと思います。





さて、そろそろ帰りましょうか、予報では夕方から雨が降るとのことなので。


来た道を戻ります。適度な高速ツーリングコースでこの日はバイクがとても多かったですねー。

途中「道の駅 芹が久保」で休憩し、そこでまったり~だ~さんのお宅に寄らせて頂くことにしました。


まったり~だ~さん、愛車のT-MAXを洗車中でした。

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

そろそろ雨も降り出しそうなので帰ろうかと思いましたがウッド君がこちらに向かっているとのこと。

三人で駄弁っていたらウッド君車でやってきました。


その後四人で「つけ麺」を食べて私はレインウェアを着込み雨走行に備えます。ご挨拶をしておよそ一時間半で無事帰還しました。

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

本日の走行距離は以上の通り。現在7000縛りの慣らし運転ももうすぐ終わります。


一日WRに付いて走り距離も稼げました。

貴重な廃墟を見れたことは私の中で以外にも大きな印象として心に刻まれました。


お会いしたまったり~だ~さん、ウッド君ありがとうございました!


一日一緒に遊んでくれた監督、あやちゃん、ありがとうございました!

また機会がありましたら面白いとこ連れてってね~!あ~、楽しい一日だった!


彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)

おしまい































同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
2011 北海道ツーリング  (備忘録) 後編 ~雨の北海道~
2011 北海道ツーリング (備忘録)前編 ~羆の大地へ~
怒涛の「I計画」 2011! 1
2011 GW備忘録!   2
2011 GW備忘録!  1 (初日~3日目)
ストレンジ6人衆!(125cc以下ツーリング)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 2011 北海道ツーリング  (備忘録) 後編 ~雨の北海道~ (2012-08-31 21:08)
 2011 北海道ツーリング (備忘録)前編 ~羆の大地へ~ (2012-06-19 10:24)
 怒涛の「I計画」 2011! 1 (2011-06-17 15:30)
 2011 GW備忘録!   2 (2011-05-16 11:07)
 2011 GW備忘録!  1 (初日~3日目) (2011-05-09 15:25)
 ストレンジ6人衆!(125cc以下ツーリング) (2010-12-24 12:28)

この記事へのコメント
廃墟の写真、よく見といてね、何かが写っているかも・・・・・

特に病院の写真には写り易いと言われて・・・・・・・・・・・・




ほら、そこに写って・・・・・
Posted by アラカン at 2013年06月03日 23:55
ホント、バイクの車格はWR250と変わりませんね!

しかし色々とバイクや車を買われて

「❤性遍歴の数だけ愛馬も替える」ですか~(^_^;)

ウラヤマシイデス・・・
Posted by イトメン at 2013年06月04日 01:15
たまには観光まったりツーリングいいですね!

しかし、
埼玉にまだこのような場所があるんですね~

ちょっと気になるなぁ。
Posted by syu1392 at 2013年06月04日 12:20
アラカンの叔父貴

こんばんは、お疲れ様です!

変なこと言わないでくださいよ~、

けどマジで暗くなってからは絶対近づけないところでした。

今度叔父貴ここで野営してみてください。

出来たら「8番ラーメン」ご馳走しますから(爆

今週末はお天気もよさそう。

宜しくお願いしますね!
Posted by mitoncho at 2013年06月04日 20:36
イトメンさん

こんばんは、どもです~!

250並みの大型な車体なのでラクチンです。

オーナーさんのブログ等見てると有料道路でピンクナンバー見落とされて高い料金取られたなんてことも。

>しかし色々とバイクや車を買われて

「❤性遍歴の数だけ愛馬も替える」ですか~(^_^;)

ウラヤマシイデス・

ピンキーは買っちゃいさえすれば維持費は安いしいいですよ~。

ハートの中が気になるところですが私「硬派ライダー」ですから!

さあ、次はイトさんの番です。

GS800?CB1300ST?クロスツアラー?

はたまたムル?

今週末は盛り上がりましょう!
Posted by mitoncho at 2013年06月04日 20:43
シュウちゃん

こんばんは~、どもです~!

午前中で帰ってこようと思ったんですがとうとう丸1日遊んじゃいましたね~。

トップケース一つで出かけるのもたまにはいいね。(って僕はそっちの方が多いいのですがw

奥秩父自然がいっぱい残ってて面白い。

シュウちゃんが好きそうないい林道もあるそうです。

泥だらけのバイクと泥だらけのオフブーツ履いたライダーさんたくさんいましたよ~。

是非遠征で埼玉来てください。

今週末雨降りそうもないからね。
 
石川来てちょ!
Posted by mitoncho at 2013年06月04日 20:49
お世話になりました~
楽しかったですね~

今度秩父で美味しいオージービーフを安く出す店を見つけましたので
是非、なおたーアニキも誘って一緒に来てください!

ちなみに、URL欄に昔のブログに書いたニッチツ記事をリンクしておきました。
Posted by 監督 at 2013年06月05日 00:01
監督

こんばんは~、お疲れ様ッス!

埼玉は広いですな~、神奈川だったら一周出来ちゃう距離かも知れないよ。

オージービーフも食べたいけどワラジカツも食いたいねー。

埼玉に宿題できました。

また宜しくお願いしますm(__)m
Posted by mitoncho at 2013年06月05日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彩の国ツーリング!(切なき廃墟村を訪ねて)
    コメント(8)