ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月03日

コールマン (ランタン) 1

全てはここから始まった!かなり魅惑的に!(悲

キャンプにあまりいけないので道具のメンテがてらコールマン特集でもいっときますか?

つまらん内容かも知れませんがネタがないので失礼させていただきます。

ご興味のない方、かる~くスルーしちゃってくださいませ。

コールマン (ランタン) 1



昔キャンプを始めた頃あるキャンプ場の管理棟で目にしました。

見たこともない鮮やかな赤いまーるっこいランタン。よく見ると「Coleman]製です。

はじめてみるそのランタンに一目ぼれ!ハート

どうしても手に入れたくなりました。これが沼への第一歩でした。(爆

当時はネットオークションなどはあまり普及しておらず情報量が圧倒的に少なかったような気がします。

キャンプの大先輩にうかがったところ「二つあるから一つやる。」

超ラッキー(私語)でした!嬉しくてうれしくて毎晩磨いていた記憶があります。

そしていつの間にやら部屋を覆い尽くすほどの量に。家族はあきれるばかりでした。男の子エーン

皆さんご存知「赤ランタン」からです。

コールマン (ランタン) 1


200A PATENTS PENDING

所有されてる方もたくさんおいでだと思います。「定番」ですね。

この個体は1969年6月製。実に40年以上前に製造されたものですが「赤ランタン」の中では比較的新しいものです。

コールマン (ランタン) 1
コールマン (ランタン) 1


















後期型モデルでベンチレーションが低いタイプ。

年代によって微妙に違いがあるんです。






ちなみに本個体のグローブ(ホヤ)はオリジナルでは御座いません。

コールマン (ランタン) 1
コールマン (ランタン) 1



















メンテ次第で孫の代まで使えるといいます。

プレパパさんの表紙にも登場してますね。

今でも大好きなランタンです。でもソロに移行してくるとバイクじゃ持っていけません。

コールマン (ランタン) 1



現在でも20基以上所有しておりますがこれでも半分くらいになりました。こういう道具は使って何ぼですよね。
実用していただける人に譲ったり、オク等でだいぶ減ったんです。

最近のギアも良いものたくさんありますがオールドコールマン、はたまたヴィンテージコールマンって「味」があるんです。そして強固な作り、デザイン、カラー、機能性、これがベスト&ロングセラーの理由なんだと思います。

以上、「赤ランタン」の雑記でした。

またちょこちょこと小出しにしていきたいと思いますのでよろしくです。

これからもそうですが「私観」でレポ上げてますので完璧なご紹介ではありません。

つまらん記事でスンマセン...........。パンチ




この記事へのコメント
すごいコレクションですね~

自分も赤ランタンです・・・200Bですけど

69年はわたしのバースデーイヤーです(笑

オクで探した事ありますが、微妙な値段であきらめました

あっ 別にちょーだいとは言ってませんから(笑
Posted by rikuren at 2010年02月03日 20:50
こんばんは、すまいるです

で・で・・でたぁ~!

キャンプ道具博物館コレクションの「一部」を拝見しました。(笑)

この後は・・・バーナー、テント、タープ、・・・・・永遠に続く。。。

ネタ的には道具ネタだけで1年は持ちますので、徐々にお願いします(爆)


ステッキ有難うございました。
Posted by すまいるすまいる at 2010年02月03日 20:59
rikuren さん

毎度です~!

知らないうちに溜まりに溜まりました。(爆

ホントは道具ネタよりもキャンプネタを記事にしたいのですがね~。

すっかり持ち出す機会が減りましたよ。

全部売ったらバイク買えるかなー?(笑
Posted by mitoncho at 2010年02月03日 21:09
すまいるさん

昨日はご馳走様でした。

仰せの通りランタンネタです。

ソロではなかなか使えないものばかりでどうしたものかと...........。

けどたまに眺めてるとちょっと幸せになったり。(爆

詰まったらまたレポってみます。

またよろしくです!
Posted by mitoncho at 2010年02月03日 21:15
こんばんは~ グッサンです。

スゴイ・・・の一言ですね。
私もランタン好きですけどぉ・・・負けましたw

話は変わりますが
先日作って頂いたちびストーブ用の煙突の足&タープインストール用の道具
バッチリでした。

名刺のほうは名刺カードを手に入れてから
本番の製作にとりかかります。
今しばらくお待ちくださいね。

でわ~またよろしくお願いします。
Posted by グッサングッサン at 2010年02月03日 23:03
こんばんは お疲れです。

200Aは美しいですな

私のは65製です、デットストックで未使用品でしたが

ジェネ・チェックバルブを交換して

グローブは貴重なものなので、現品のものに交換して

ノースか200Aを使用してます。

なぜか2010イヤーだけが箱の中です。
Posted by snowlife_camp at 2010年02月03日 23:21
これが、うわさに聞いていましたmitonchoコレクションの一部なんですね!

ガク、ブル。

道具ネタだけでブログネタは尽きそうもありませんな。

使いきれない分はひきとりますが・・・・・(笑)
Posted by はかせ at 2010年02月03日 23:26
ランプ宿が始められそうな数ですね・・・

スゲー以外の言葉が見つかりませんwww
Posted by 都築恭也 at 2010年02月03日 23:28
うわ~!!
噂に聞いていた博物館の所蔵品ですね。

なるほど・・・これらの所蔵品の一部が新しいキャンプ道具のジムニーに
変わったワケですね・・・・。

私なんか足元にも及ばないわけだ。
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年02月04日 00:10
すごい~!

私はあまりランタンは持ってないですが、

ひとつひとつ味わいがありますね~、

ホヤだけでも色々あるんですね~。

こうゆうの眺めているだけで、おいしいお酒が飲めそう~^^

また、フィールドでお会いしたときはヨロシクです!
Posted by ゴン at 2010年02月04日 00:38
お疲れ様です。
すごいの一言です。ほとんどが初めて見るものばかりです。
私も286の赤の新品箱付をリサイクルショップでGETできて
満足しているのとは次元が違いますね~。
これの他にも小さいのとかガスとかのがあるんですよね?
流石、博物館とすまいるさんが言うだけはありますね ^^
沼に落ちそうになるので続きが見たいような見たくないよな(笑
Posted by はいえ~す at 2010年02月04日 07:40
グッサン

おはよう御座います。

バッチリ?それはそれは作らせていただいた甲斐がありました。

名刺はお手すきのときで結構ですよ。

しかし二日で移動範囲おおきいですなー、うらやましいっす!
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 08:28
snowlife_campさん

おはようです。

やっぱりお持ちですね?

只者ではないと思っておりましたが(笑

僕はこの200系が好きで収集しておりましたが他の型も嵌ると大変なことになりそうで。

けどノースの明るさには到底かないませんからね!

もう少し減らさないと..........。(泣
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 08:32
はかせさん

おはです!

そうなんです、ほんの一部.........。

お宅か奇人変人の世界ですよ。

けれど結構奥が深く歴史を掘り返すと面白いですよ。

ソロツーにはなかなか持っていけませんが。

今朝は冷えましたねー、青野原の気温が気になります。
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 08:36
都築君

おはようさん!

ランプ宿?

経営してみようかな?

けど白ガス高いからなー。(笑
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 08:38
プロさん

おはようです。

そう、これらがジムニーに化けました。(笑

ジムニーって一体.........................。?

プロさんには逆立ちしてもかないません。

マシン復活しましたか?

楽しみにしてますよ!
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 08:41
ゴンさん

おはよう御座います。

皆さんからのお勧めもあり記事にしてみました。

けどこの類はファミキャンやられる方の方が興味のある部分ではないかと。

我々ソロキャンパーは(特にバイク乗りは)UL系の方がよろしいんじゃないかと。

ゴンさん早く大型お願いしますよ!
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 08:45
はいえ~すさん

毎度です!

すまいるさんが言うほどではないんですよ。

もっとすごい人をうじゃうじゃ知っています。(爆

大変古い昔の道具が現代でも使用できるというところに魅力を感じます。

またいつか記事にしたいと思いますが戦時中に対日本戦に向けて作られたコールマン製品もあるくらいです。

これらの道具は平和なフィールドに持ち出してあげたいですね。

またよろしくです。
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 08:50
おはようございます!

これが数あるコレクションの一角なんですね~!

この仲間だった200・・・キャンプ毎に大活躍してくれています。
この位の明るさが、少し赤みがかって良い味出してますよね(笑)

古いものなので、愛情込めてメンテをしているからこそ、輝きが持続
しているのでしょうね~!!

ワタシのも大事に現役を続行させ続けたいと思います!
Posted by ダイ。ダイ。 at 2010年02月04日 08:52
お早うございます。

いよいよですね~楽しみです。

流石 mitoncho さん!

200Aファースト(200?)にシアーズ、

ゴールドボンドも程度良さそうですね。

今度お話聞かせて下さいね~宜しくです。
Posted by peak1 at 2010年02月04日 08:56
こんちは

はじめまして。
私もColemanのランタン好きなので思わずコメしちゃいました。
バーガンディーもあるし、リッシュされたCANADA200もありますね。
「定番の理由」も持っておられますねぇ。
私はメッキタンクが好きなのでそっちが多いですねぇ。
(制限しないとえらい事になりますからね)
また、拝見しに参ります。
Posted by ドレッドライオン at 2010年02月04日 09:51
おはよ~ございます。


おっ!! 始まりましたね。


それにしても『すっげぇ~!』の一言に尽きますな。これは。。



蒐集し始めると際限なくなり、危険なので、
ワタクシはいち視聴者に徹します!!



ちなみに次のネタはなんでしょう???
Posted by けんぢ at 2010年02月04日 10:33
こんにちは! Harryです。

「mitoncho コレクション」初公開ですね~

素晴らしい逸品ぞろいですね、僕も昔万年筆をコレクションしていた時期が

ありましたが、楽しいですよね。。。


でも、これが博物館の一部とのこと、次の展覧会が楽しみです。
Posted by Harry at 2010年02月04日 12:29
ダイさん

こんにちは、お疲れ様です。

ダイさんのお宅にお嫁に行った子は少々不細工ですがかなり調子よく働いてくれた子です。

末永く可愛がってやってください。

面白いもので調子が悪いやつはいくらメンテをしても良くならない個体もあるんです。

特にタンク内の錆は厄介でプロはタンク内に小砂利を入れて振り回し錆を取るなんて話も聞いたことがあります。

調子悪くなったらおっしゃってください。

PS そろそろ逝きましょうよ!
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 13:36
peak1さん

こんにちは、お疲れ様です。

プロのpeak1さんにお見せできるようなものは何もなくちょっと恥ずかしいですよ。(笑

200シリーズだけでも全シリーズ集めるとなるとえらいことになりますしね。

あとは押入れの中のものをどうするかですわ...........。

ウィングの下が気持ちよくなる頃ご一緒できるのを楽しみにしております。
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 13:42
ドレッドライオンさん

ようこそいらっしゃいました。どうぞ宜しくお願い致します。

メッキタンクのも綺麗でよいですね~!

赤いベンチとの組み合わせ大好きな取り合わせです。

ドレッドライオンさんも色々所有されてるみたいですね?

これを機に色々教えてくださいね。

今後とも宜しくお願い致します。
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 13:47
けんぢさん

まいどです~!

けんぢさんのタンデムキャンプも「すっげ~」です。(爆

おひとついかがですか?はまりますよ~!

次のネタ.....................。

リクエストありましたらお願いします。

持ってるものなら出しますので!(爆
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 13:51
Harryさん

どもども、お疲れ様でございます~。

万年筆コレクション素晴らしいです!

すまいるさんに促されレポってみました。

ランタンはまだ良いのですがツーバーナーが場所占めてしまいただでさえ狭い家が大変です。(泣

僕は理性が欠如しているのでいい加減目を覚まさないといけません。(笑

また詰まったら道具ネタ考えますね!
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 13:56
すごい数のランタンですね。

さすが博物館の所蔵品です。

今後の道具ネタが楽しみです。

ちなみに、ADVは何回目に載るんでしょうか?
Posted by アラカン at 2010年02月04日 17:35
アラカンさん

こんばんは、今朝はこちらも大変冷え込みました。(寒

ほんとは道具ネタよりキャンプやツーリングネタをアップしたいのですが僕には話題が少なすぎて。(笑

もっとやりたいのはGSネタですが大先輩が大勢居られるのでやめておきます。(その前に車両もありませんが)

あと200回くらいの間にアドベネタあげられたらいいですね!?

早くアラカンさんとマッタリ行きたいな~。
Posted by mitoncho at 2010年02月04日 19:44
度々、すまいるです


mitonchoさんのコメントのリンクアドレスが違うみたいです。

名前の上をクリックしてもmitoncho雑記に繋がらないよ~(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2010年02月04日 20:04
こんばんは

文中の紹介ありがとうございます(^^;
アレはバースディランタンで74年1月製です。

もう一台200Aあったのですが売却してしまいました。
84年11月のグリーン(T_T)

しかし、色々お持ちですね~。
実物で年代別講義聞きたいです(^^)
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2010年02月04日 20:30
すまいるさん

ご指摘ありがとうございます。

直し方わかりません。

ご教授お願い致します。(泣
Posted by mitonchomitoncho at 2010年02月05日 00:05
プレーリーパパさん

こんばんは、グリーンもいまや貴重な存在になってきましたね。

台数が赤に比べ少ないですから。

是非お立ち寄り下さい。

講義はできませんが。(爆
Posted by mitonchomitoncho at 2010年02月05日 00:08
凄いっすね・・・圧巻です。
なんか、BDランタン欲しくなるの判る気がしてきました・・・(危)
Posted by charipodcharipod at 2010年02月05日 04:22
charipodさん

おはよう御座います。

普段は散らばってるのであまり感じないのですがまとめてみると「こんなにあったっけ?」って感じです。(笑

BDランタン逝っちゃってください!
Posted by mitoncho at 2010年02月05日 09:01
テスト
Posted by mitoncho at 2010年02月05日 09:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン (ランタン) 1
    コメント(37)