2010年01月20日
限定解除への道2
大型二輪免許取得の体験記。第二弾!「二段階」です。どうなることやら......。
第一段階を無事に5時間で終了し、いよいよ第二段階です。
二段階は最短7時間、学科1時間です。
1月15日
二時間の予約が取れて応用、コース走行を行いました。
大型二輪専用のコースを二通り完全に覚えなければなりません。
こらは1号コースです。
それぞれに課題があり大型二輪の場合
直線狭炉路台(いわゆる一本橋)10秒以上 ちなみに普通二輪は7秒以上
スラローム 7秒以下 普通二輪は8秒以下
波状路(がたがた道) 5秒以上 普通二輪はありません。
急制動 大型も普通も40km/hでのブレーキ操作
指示速度 大型も普通も40km/h
となっています。

これが一本橋とスラローム。一本橋は緊張感最高!
何とかこの日を終えました。ホッ。(ハンコもらえた)
1月16日
やはり二時間乗車できました。(ハンコもらえた)
1月17日
二段階の5時間目はシュミレーションの教習です。実車には乗りません。
ゲームセンターのバイクゲームみたいです。

この機械最悪です。教官からも説明がありましたが気持ち悪くなる人が大勢居るとのこと。
30歳を境にそれ以上の人に多いんだそうです。最短5秒持たなかった人がいたそうです。
私は最後まで乗り切りましたが終盤は我慢の限界でした。次の日にまで残りました。ウエーップ。
失敗しても大丈夫、体験、体感みたいなものです。でも二度とこの機械には乗りたくない!(ハンコ当然もらえた)
1月18日
主に一人で検定を見据えた練習です。しごかれました。(ハンコもらえた)
1月19日
第二段階の見極めです。

これは教官の先生。綺麗なフォームですね。
何とか見極めもいただけました。(ハンコもらえた)


第二段階を7時間で終了しました。
今のところは最短で順調に教習を進めてきました。
いよいよ次は卒業検定です。
検定日まで日数が開いてしまうので不安ですがイメージトレーニングで乗り切ろうと思います。
みなさんキャンプであれだけ道具積んで自由自在に大型バイクを操られています。
簡単に乗っているように見えますがそれなりの過程を歩んできたんだなーと実感します。
教習途中で教官が400ccに乗車させてくださいました。
めちゃくちゃ軽く感じました。見た目はあまり変わらないのに取り回しは全然違います。(ビックリ)
大型と普通では大きく違います。それを体感できました。
今回のチャレンジはもちろん大型免許を取得するという目的のほかに「素直に学び吸収する。」という自分なりの意識を持っていました。
この年になって「教えていただく」ことが少なくなってきたので貴重な経験です。
教習所に通うようになってから車の運転も変わったような気がします。
安全運転、思いやりのある運転、かも知れない運転。
教習は終了しましたがこれからが本番です。
多数の方々にエールを頂いたので卒検頑張ります。
次回に続く。
二段階は最短7時間、学科1時間です。
1月15日
二時間の予約が取れて応用、コース走行を行いました。
大型二輪専用のコースを二通り完全に覚えなければなりません。
こらは1号コースです。
それぞれに課題があり大型二輪の場合
直線狭炉路台(いわゆる一本橋)10秒以上 ちなみに普通二輪は7秒以上
スラローム 7秒以下 普通二輪は8秒以下
波状路(がたがた道) 5秒以上 普通二輪はありません。
急制動 大型も普通も40km/hでのブレーキ操作
指示速度 大型も普通も40km/h
となっています。
これが一本橋とスラローム。一本橋は緊張感最高!
何とかこの日を終えました。ホッ。(ハンコもらえた)
1月16日
やはり二時間乗車できました。(ハンコもらえた)
1月17日
二段階の5時間目はシュミレーションの教習です。実車には乗りません。
ゲームセンターのバイクゲームみたいです。
この機械最悪です。教官からも説明がありましたが気持ち悪くなる人が大勢居るとのこと。
30歳を境にそれ以上の人に多いんだそうです。最短5秒持たなかった人がいたそうです。
私は最後まで乗り切りましたが終盤は我慢の限界でした。次の日にまで残りました。ウエーップ。
失敗しても大丈夫、体験、体感みたいなものです。でも二度とこの機械には乗りたくない!(ハンコ当然もらえた)
1月18日
主に一人で検定を見据えた練習です。しごかれました。(ハンコもらえた)
1月19日
第二段階の見極めです。
これは教官の先生。綺麗なフォームですね。
何とか見極めもいただけました。(ハンコもらえた)
第二段階を7時間で終了しました。
今のところは最短で順調に教習を進めてきました。
いよいよ次は卒業検定です。
検定日まで日数が開いてしまうので不安ですがイメージトレーニングで乗り切ろうと思います。
みなさんキャンプであれだけ道具積んで自由自在に大型バイクを操られています。
簡単に乗っているように見えますがそれなりの過程を歩んできたんだなーと実感します。
教習途中で教官が400ccに乗車させてくださいました。
めちゃくちゃ軽く感じました。見た目はあまり変わらないのに取り回しは全然違います。(ビックリ)
大型と普通では大きく違います。それを体感できました。
今回のチャレンジはもちろん大型免許を取得するという目的のほかに「素直に学び吸収する。」という自分なりの意識を持っていました。
この年になって「教えていただく」ことが少なくなってきたので貴重な経験です。
教習所に通うようになってから車の運転も変わったような気がします。
安全運転、思いやりのある運転、かも知れない運転。
教習は終了しましたがこれからが本番です。
多数の方々にエールを頂いたので卒検頑張ります。
次回に続く。
Posted by mitoncho at 22:53│Comments(22)
│バイク
この記事へのコメント
mitonchoさん こんばんは お疲れです。
もう少しですね、がんばってください。
やはり、卒業後は新しいキャンプ道具として
逝きますか??それとも、もう....
私はフットワークが良すぎると歯止めが利かなくなりますので
自重させていただいてます。(汗)
もう少しですね、がんばってください。
やはり、卒業後は新しいキャンプ道具として
逝きますか??それとも、もう....
私はフットワークが良すぎると歯止めが利かなくなりますので
自重させていただいてます。(汗)
Posted by snowlife_camp
at 2010年01月20日 23:01

snowlife_campさん
こんばんは、ありがとう御座います。
それは究極のキャンプ道具になってしまうでしょう!(爆
僕も欲しいものは無理やり逝っちゃう「たち」なので心の修行が必要です。
「免許」だけで満足できればいいんですけどね~。(笑
こんばんは、ありがとう御座います。
それは究極のキャンプ道具になってしまうでしょう!(爆
僕も欲しいものは無理やり逝っちゃう「たち」なので心の修行が必要です。
「免許」だけで満足できればいいんですけどね~。(笑
Posted by mitoncho at 2010年01月20日 23:14
お疲れ様です!…
バイクに薪!100Kg…以上積載して…夜襲!…楽しみにお待ちしておりますし!…(笑)
バイクに薪!100Kg…以上積載して…夜襲!…楽しみにお待ちしておりますし!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年01月20日 23:35
yaburin!さん
おつかれさまですー!
僕は資格マニアなのでバイクは買わないですよ.......。 多分........。
バイクに薪100キロ?
TAKAさんにお任せいたします。(笑
おつかれさまですー!
僕は資格マニアなのでバイクは買わないですよ.......。 多分........。
バイクに薪100キロ?
TAKAさんにお任せいたします。(笑
Posted by mitoncho at 2010年01月20日 23:41
ライセンス…バイクの大型だけでなく、趣味と仕事と人生の達人のライセンスを手に入れられたようですな(微笑)
Posted by Harry at 2010年01月21日 01:25
おはようございます
着実に大型取得へ近づいていますね(^^)
コース覚えるの図で見ると覚えられそうも無いッス・・・
中免取得のときを思い出しながら読んでいます。
卒検までオーバーなしで進んだのですが・・・
かじかんだ手でクラッチミスり、一本橋落ちました(T_T)
卒検、頑張ってください!(^^)/
着実に大型取得へ近づいていますね(^^)
コース覚えるの図で見ると覚えられそうも無いッス・・・
中免取得のときを思い出しながら読んでいます。
卒検までオーバーなしで進んだのですが・・・
かじかんだ手でクラッチミスり、一本橋落ちました(T_T)
卒検、頑張ってください!(^^)/
Posted by プレーリーパパ
at 2010年01月21日 06:21

Harryさん
おはようございます。
ライセンスはまだですよ。(笑
早くHarry先輩のようになりたいです。(爆
ここのところ本職がおろそかになっているのでそちらも頑張らなくては!
おはようございます。
ライセンスはまだですよ。(笑
早くHarry先輩のようになりたいです。(爆
ここのところ本職がおろそかになっているのでそちらも頑張らなくては!
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 07:17
もう少しですね、私も卒検の時は緊張しましたがなんとか1度でクリア出来ました。
先ずはコースを頭に叩き込み、ミスコースをしないことですね。
また、一本橋はタイムで減点を覚悟でも落ちないように渡り切ります。
スラロームも時間オーバーしてもみすしないことですね。
また、緊張しすぎるとミスしますので、リラックスです。
バイクは免許手に入ると絶対欲しくなるから大丈夫です。
私はそれでも10ヶ月我慢しましたが、精神衛生上早めの購入をオススメします。
先ずはコースを頭に叩き込み、ミスコースをしないことですね。
また、一本橋はタイムで減点を覚悟でも落ちないように渡り切ります。
スラロームも時間オーバーしてもみすしないことですね。
また、緊張しすぎるとミスしますので、リラックスです。
バイクは免許手に入ると絶対欲しくなるから大丈夫です。
私はそれでも10ヶ月我慢しましたが、精神衛生上早めの購入をオススメします。
Posted by はかせ at 2010年01月21日 07:18
プレパパさん
おはよう御座います。
コース覚えるのがこの年になると辛いんですよ。(悲
頭の中ぐちゃぐちゃ、時々二回も踏み切りわたったり。(笑
自分では不安だらけなのでこのまま卒検受けても良いのだろうか?とも感じております。
一本橋は緊張するね!
今日検定の予約とって来ます!
おはよう御座います。
コース覚えるのがこの年になると辛いんですよ。(悲
頭の中ぐちゃぐちゃ、時々二回も踏み切りわたったり。(笑
自分では不安だらけなのでこのまま卒検受けても良いのだろうか?とも感じております。
一本橋は緊張するね!
今日検定の予約とって来ます!
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 07:24
はかせさん
おはよう御座います。
アドバイスありがとう御座います!
多分試験は緊張するんでしょうね。(気が小さいもので)
やはり課題は一本派橋になりそうです。
バイクですか?
なーに、大型でもフォルツァには乗れますから!
けどやっぱり............。 欲しい............。
おはよう御座います。
アドバイスありがとう御座います!
多分試験は緊張するんでしょうね。(気が小さいもので)
やはり課題は一本派橋になりそうです。
バイクですか?
なーに、大型でもフォルツァには乗れますから!
けどやっぱり............。 欲しい............。
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 08:50
いよいよ卒検ですか。
ご苦労様でした。自分の感覚だと、卒検より教習課程をクリアする方が
大変に思えます。見極め落ちると、補習が待っているのだから。
卒検落ちても、再度受ければいいんじゃないんですか?
落ちると補習受けなければいけないの?
いずれにしても、あと少し。BMWアドベンチャーが待ってますよ~!
ご苦労様でした。自分の感覚だと、卒検より教習課程をクリアする方が
大変に思えます。見極め落ちると、補習が待っているのだから。
卒検落ちても、再度受ければいいんじゃないんですか?
落ちると補習受けなければいけないの?
いずれにしても、あと少し。BMWアドベンチャーが待ってますよ~!
Posted by アラカン at 2010年01月21日 09:20
アラカンさん
おはようございます。
もうドキドキの毎日です。
できれば今日にでも検定受けさせていただければよいのですが検定日は決まった曜日にしか実施しません。
卒検落ちると一時間の補修を受けなければなりません。
いきなり「アドベ」ですか?
あれは究極の最終目標です。
自転車からはじめます。(笑
おはようございます。
もうドキドキの毎日です。
できれば今日にでも検定受けさせていただければよいのですが検定日は決まった曜日にしか実施しません。
卒検落ちると一時間の補修を受けなければなりません。
いきなり「アドベ」ですか?
あれは究極の最終目標です。
自転車からはじめます。(笑
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 10:44
先日はありがとうございました!
samさんをはじめ、みなさんよろこんでおりました
おかげさまで、ミッション・コンプリートです!^^
大型免許もあと少しですね
やはりBMW、逝くのでしょうか?
三○自動車学校で、普通免許とりました・・・
samさんをはじめ、みなさんよろこんでおりました
おかげさまで、ミッション・コンプリートです!^^
大型免許もあと少しですね
やはりBMW、逝くのでしょうか?
三○自動車学校で、普通免許とりました・・・
Posted by rikuren at 2010年01月21日 17:23
こんばんは、すまいるです
コツコツと頑張っているようですね~(笑)
最近、倉庫近くを通りかかってもmitonchoさんが居ない・・・
教習所に居るんですね!(爆)
さて、週末はどこに居るのでしょう?そろそろ夜襲ですか??ニヤリ
コツコツと頑張っているようですね~(笑)
最近、倉庫近くを通りかかってもmitonchoさんが居ない・・・
教習所に居るんですね!(爆)
さて、週末はどこに居るのでしょう?そろそろ夜襲ですか??ニヤリ
Posted by すまいる at 2010年01月21日 17:39
rikurenさん
こんばんは、喜んでいただけてなによりでした。
免許は卒検待ちなのでどうにもそわそわ落ち着きません。
乗らない期間が数日あるので不安です。
BMW?
だからあれは変態キャンパーが乗るバイクですから!
僕はいたってノーマルなんで!(爆
三○自動車学校ですか?僕は山梨のど田舎で中免、普免を取りました。
会社の帰りによれるんで!
またよろしくです!
こんばんは、喜んでいただけてなによりでした。
免許は卒検待ちなのでどうにもそわそわ落ち着きません。
乗らない期間が数日あるので不安です。
BMW?
だからあれは変態キャンパーが乗るバイクですから!
僕はいたってノーマルなんで!(爆
三○自動車学校ですか?僕は山梨のど田舎で中免、普免を取りました。
会社の帰りによれるんで!
またよろしくです!
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 19:31
さて、卒検の日程を教えてください。
それまで薪満載のアドベ貸します。
日々訓練してください。
それまで薪満載のアドベ貸します。
日々訓練してください。
Posted by なべ at 2010年01月21日 19:37
すまいるさん
おっつーです!
あれ?工場に居ませんか?
教習所は乗らなくても一日一度は行かないと気がすまなくなってきました。
二輪教習待合室でDVDが一日中再生してあるんです。
これを見ないとどうも落ち着かない。(笑
仕事もあるので来週に持ち越しそうですね。
週末........。仕事が山積みになってしまいました。(泣
逝きたいよ~。
おっつーです!
あれ?工場に居ませんか?
教習所は乗らなくても一日一度は行かないと気がすまなくなってきました。
二輪教習待合室でDVDが一日中再生してあるんです。
これを見ないとどうも落ち着かない。(笑
仕事もあるので来週に持ち越しそうですね。
週末........。仕事が山積みになってしまいました。(泣
逝きたいよ~。
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 19:38
なべちゃん
日程ですか?応援に来られてしまうと緊張してしまうのでなーいしょ!(爆
僕なんかに大事な「アドベ」を貸したら無残な姿になっちゃうよ!
なべちゃんのアドベめちゃめちゃ綺麗だし!
飽きたらおしえてね!
ってか、自由に練習もしたいんですがフォルツァじゃニーグリップも出来ないし自転車で低速練習してます。
内緒ですが「クラフト」通ってます。 プププ.......。
日程ですか?応援に来られてしまうと緊張してしまうのでなーいしょ!(爆
僕なんかに大事な「アドベ」を貸したら無残な姿になっちゃうよ!
なべちゃんのアドベめちゃめちゃ綺麗だし!
飽きたらおしえてね!
ってか、自由に練習もしたいんですがフォルツァじゃニーグリップも出来ないし自転車で低速練習してます。
内緒ですが「クラフト」通ってます。 プププ.......。
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 19:50
綺麗じゃないアドベ持ちのttaです。
なんにせよ、安全第一でABS搭載車種をお勧めします。
経験上あった方が絶対良いです。
あとはお好みでいいんじゃないかなぁ?
私が大型取ったときはまだ教習始まってなかったので試験場で一発試験でした。
6回目くらいでようやく取れたような気がします(もう忘れたw)。
免許取れたらとりあえずブログ更新ですか~?(w
なんにせよ、安全第一でABS搭載車種をお勧めします。
経験上あった方が絶対良いです。
あとはお好みでいいんじゃないかなぁ?
私が大型取ったときはまだ教習始まってなかったので試験場で一発試験でした。
6回目くらいでようやく取れたような気がします(もう忘れたw)。
免許取れたらとりあえずブログ更新ですか~?(w
Posted by tta at 2010年01月21日 20:19
ttaさん
おっつーです!
いやいや、ttaさんのアドべは有名すぎちゃって恐れ多いです。(汗
ABS付ですね、了解いたしました! って買うの?
ttaさんは一発の時代に取得されたんですか?周りの友人、知人にも一発チャレンジしたのがいましたが9回とか12回とかざらでした。
今は教習受けれて幸せですね!
まだ合格もしてないのにガサガサあさっているのは事実です。(笑
ちょっと気になる車種もある。
今度じっくりアドバイスお願いします。 何卒、何卒。(爆
おっつーです!
いやいや、ttaさんのアドべは有名すぎちゃって恐れ多いです。(汗
ABS付ですね、了解いたしました! って買うの?
ttaさんは一発の時代に取得されたんですか?周りの友人、知人にも一発チャレンジしたのがいましたが9回とか12回とかざらでした。
今は教習受けれて幸せですね!
まだ合格もしてないのにガサガサあさっているのは事実です。(笑
ちょっと気になる車種もある。
今度じっくりアドバイスお願いします。 何卒、何卒。(爆
Posted by mitoncho at 2010年01月21日 20:43
こんばんは
はじめまして、ノッポと申します。
rikurenさん、なべさんからmitonchoさんの事を伺いました。
私も先日の薪泥棒現場の近くに住んでいます。記事の画像
を見て現場が特定できました!
ご近所という事もあり、今後いろいろと教えて頂けたら・・と
思っております。宜しくお願いします。
免許、頑張って下さい!
防犯部長にもいつかお目にかかれたらと思っております(笑
はじめまして、ノッポと申します。
rikurenさん、なべさんからmitonchoさんの事を伺いました。
私も先日の薪泥棒現場の近くに住んでいます。記事の画像
を見て現場が特定できました!
ご近所という事もあり、今後いろいろと教えて頂けたら・・と
思っております。宜しくお願いします。
免許、頑張って下さい!
防犯部長にもいつかお目にかかれたらと思っております(笑
Posted by ノッポ at 2010年01月23日 00:33
ノッポさん
はじめまして!ようこそです。
またまたご近所さんですね。うれしいです。
お教えできるようなことは何も有りませんがご一緒に楽しめたらと思います。
是非是非宜しくお願い致します。
防犯部長も「現場」のすぐそばです。
気さくな方なので声をかけてください。
免許、がんばります。有難うございます。
はじめまして!ようこそです。
またまたご近所さんですね。うれしいです。
お教えできるようなことは何も有りませんがご一緒に楽しめたらと思います。
是非是非宜しくお願い致します。
防犯部長も「現場」のすぐそばです。
気さくな方なので声をかけてください。
免許、がんばります。有難うございます。
Posted by mitoncho at 2010年01月23日 08:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。